Now Loading...

在宅医療

当診療所の在宅医療

在宅医療とは

「在宅医療」とは、お体の機能が低下し、通院が困難な方のご自宅に医師が訪問して行う医療です。つまり、寝たきりの高齢者や、回復が難しい障害者の方など通院が困難な方のためのものです。
通院は難しいけれどご自宅で継続して医療を受けたいと思うとき、在宅医療でそれを実現できます。また、がんなどで治癒が困難な方が住み慣れた家に帰りたいと希望された場合も、「在宅医療」を利用することでご自宅での治療継続ができます 。

訪問診療(在宅診療)と往診の違い

在宅医療は大きくわけて「訪問診療(在宅診療)」と「往診」にわけられます。
「訪問診療(在宅診療)」とは、通院が難しい患者さんのご自宅に日頃から医師が定期的に伺い、「計画的に健康管理」を行うものです。
一方具合が悪くなった時に医師がご自宅まで伺うのが「往診」になります。
訪問診療における「計画的な健康管理」とは、病気の治療だけが目的ではありません。寝たきり・転倒・肺炎・床ずれなどの予防や栄養状態の管理・指導なども行います。

一般財団法人平和協会 駒沢診療所は、「在宅療養支援診療所」として、さまざまなかたちで、患者さんの在宅生活を支えます。

訪問診療(在宅診療)と往診の違い

在宅医療に関する費用

在宅診療は健康保険が適用されます。また、訪問看護には介護保険を利用することが可能です。

在宅医療医師紹介

在宅医療部長 米谷 展明(よねたに のぶあき)
在宅医療医師 米谷 美津子(よねたに みつこ)
在宅医療医師 村林 京子(むらばやし きょうこ)
在宅医療医師 片岡 宏章(かたおか ひろあき)

当診療所では内科・心療内科・婦人科・歯科・乳腺外科など、さまざまな診療を行っております。

在宅診療では、自宅で療養している方を定期的に訪問し、24時間体制でサポートしていきます。

当診療所をかかりつけ医とする方々を対象に、主治医からの指示を受け、みなし訪問看護を行っています。

駒沢診療所

〒154-0011 東京都世田谷区上馬4-5-8
診療科目:内科・心療内科・婦人科・乳腺外科

外来の予約
03-3424-8501

診療科目 診療日 診療時間
内科
心療内科
月・水・木・金・土曜日 09:00~11:45【予約制】(火曜休診)
水・金曜日
16:30~18:00(月・火・木・土曜休診)
婦人科 月曜日 13:30~15:30【予約制】
乳腺外科 月曜日 13:45~15:15【予約制】
水曜日 15:30~16:00【予約制】
金曜日 15:30~16:00【予約制】
土曜日(第1,3週のみ) 09:00~11:00【予約制】
駒沢健康管理センター

〒154-0011 東京都世田谷区上馬4-5-8(駒沢診療所内)
健康診断:日帰り人間ドック・生活習慣病健診・定期(法定)健診・世田谷区民健診 他

健康診断の予約
03-3424-8562

月曜日~金曜日 健診受付時間 8:15~14:30
(電話受付時間 8:30~17:00)
土曜日(第2,4,5週のみ) 健診受付時間 8:15~10:30
(毎週土曜電話受付時間 8:30~12:30)
一般財団法人平和協会 駒沢病院
一般財団法人平和協会 駒沢ウェルネスセンター