訪問リハビリテ―ション
訪問リハビリテーションとは
医師の指示のもと、理学療法士が利用者様のご自宅において、その心身機能だけでなく生活再建および質の向上を目的に家事練習など幅広い支援を行い、住み慣れた地域で充実した生活が送れるように、利用者様の状態に合わせたサービスの提供とご家族の介護負担の軽減を図ります。
訪問リハビリテーションの対象者
- 通院が困難な方
- 退院・退所後のご自宅での生活に不安がある方
- 自覚療養中で、日々の生活に介助を要する方
- 介助量が増えたり、介助方法に不安を感じているご家族の方
- 日常生活においてできないことが生じて、不安を感じている方
- 食事の際にムセが生じる方など
職員体制 | 理学療法士4名 |
---|---|
提供時間 | 月曜日~金曜日 8:30-17:00 1回の訪問時間は40~60分 訪問回数は利用者様の状態や居宅支援専門員(ケアマネジャー)が作成する居宅サービス計画などに応じて概ね週1回以上で適切な回数を設定させていただきます。 |
サービス内容
日常生活動作の練習
歩行・食事・トイレ・入浴など
心身機能訓練
関節可動域・筋力の改善
家事動作の練習
調理・洗濯・掃除など
介護方法の検討・指導
屋内、屋外での介助方法の検討、指導
外出練習
自宅周囲・公共交通機関の利用など
住環境の設備
福祉用具の選定・相談
住宅改修の指導・相談
手すり・段差解消など
自主トレーニングの指導
適切な運動や体操など
短期利用可能
退院後から生活再建までの短期的な利用も可能
ご利用方法
ご利用時の手続き
-
訪問リハビリの希望
利用者様・ご家族の要望や主治医の勧めなど訪問リハビリの希望があれば、担当のケアマネジャーにご相談ください。
-
問い合わせ・相談・申し込み
連絡いただいたケアマネジャーと依頼内容の確認と相談をして、訪問日の調整を行います。
-
診療情報提供書
利用者様もしくはご家族から主治医に「診療情報提供書」の作成を依頼し、駒沢診療所に郵送あるいはご持参いただきます。
-
サービス担当者会議・ご契約
サービス内容など重要事項説明書に沿った説明を受けて頂きます。この内容に同意した上で、ご契約することになります。
-
往診・ご利用開始
「診療情報提供書」が到着後に駒沢診療所医師による往診を行います。往診後に理学療法士が訪問してリハビリを開始します。
訪問リハビリテーション(介護予防訪問リハビリテーション)利用料
※介護保険1割負担の場合
基本利用料
介護給付の対象となるサービスの内、自己負担となる利用金額(利用者1割負担分)
費用 | 1回(20分) |
---|---|
訪問リハビリテーション | 307単位 |
介護予防訪問リハビリテーション | 307単位 |
※利用開始から12月超の利用の場合、1回につき5単位減算
加算料金
加算名 | 単位 |
---|---|
サービス提供体制強化加算 | 6単位/1回 |
短期集中リハビリテーション加算 | 200単位/1日 |
訪問リハビリテーション社会参加支援加算 | 17単位/1日 |
サービス提供エリア
世田谷地区
上馬・駒沢・桜新町・三軒茶屋・下馬・新町・世田谷・太子堂・弦巻・野沢・深沢・若林
目黒区地区
柿の木坂・東が丘・八雲
※上記以外の地域にお住まいの方はご相談ください